ボンキッシュのお試しセット♪(アオヤギのソテーエスカルゴバターソース)口コミ
Bon Quish (ボンキッシュ)の冷凍ミールキットを試食してみました♪
今回試食したのは、「アオヤギのソテーエスカルゴバターソース」
ボンキッシュの利用を検討されている方の判断材料となれれば幸いです。
アオヤギのソテーエスカルゴバターソース
キットの様子
こんな感じで小分けに梱包されています。


湯せん解凍

解凍後、出来上がり

実 食

ちょっと残念だったところ
1.電子レンジで解凍できないところは少し面倒くさいです。
(湯せんの方が電子レンジに比べ加熱ムラが起きにくく、満遍なく温められるので本来の味が表現出来るそうです)
2.量がもう少し多かったら良かったです。
良かったところ
①エスカルゴのバターソースとアオヤギがマッチして美味しかったです。
②下に敷いてあるジャガイモにバターソースがよく染み込んでいてまろやかで美味しかったです。ジャガイモだけでも売って欲しいくらい美味しかったです。
③甘じょっぱい味付けなので子供にも食べやすい味だと思います。
まとめ
ボンキッシュで使用している水産物は全て国内産だそうです。
値段は少し高めですが、下処理の手間や片付けの大変さを考えると、ぱっと出来て直ぐに食べられるのは嬉しいですね♪
定期購入にお悩みの方は、まずこちらの8品セットがおすすめです。
Bon Quishの楽しさを感じられるお試しセットです。よろしければ、お試しあれ。
どこで買えるの?…ネットでも買えるんです🤗 冷凍の牛丼【吉野家】さん

以前から家でよく食べている冷凍食品を紹介します。
どうしてもあの味を食べたい!!という時が定期的にきます🐄
そう、こちらは、吉野家の人気メニューを冷凍食品として楽しめるセット。
吉野家の味を手軽に、家で楽しみたいとお思いのあなたへ、ぜひお勧めします(*^^*)。
吉野家大人気商品 ~6品11袋セット~
・ 牛丼の具・・・・・・2袋
・ 豚丼の具・・・・・・2袋
・ 牛焼肉丼の具・・・・2袋
・ 親子丼の具・・・・・2袋
・ 焼鶏丼の具・・・・・2袋
・ 紅生姜・・・・・・・1袋
デメリット
ここが唯一のデメリットとも言えますが、一人で食べるときはチンするご飯です。
実食感想
チンするご飯も今は美味しくなりました😌
ウチに常備しているのはチンする発芽玄米のご飯。
身体にとても良いらしいです(なんて雑な説明なんだろう😅)
お店の味が気軽に楽しめますね♪
冷凍食品とは思えないほど、具材がやわらかくてジューシーです。
特に牛丼の具は、吉野家の特製だしに漬け込んだ牛肉がたっぷり入っていて、ご飯との相性も抜群です。
忙しい時や外出ができない時にも便利で、調理も電子レンジで簡単にできます。
まとめ
吉野家ファンの方には、ぜひ試してみてほしい商品です🐮
毎日忙しい会社勤めの方や、食生活の気になるあの人へのプレゼントにもおすすめです♪

ボンキッシュのお試しセット♪(北海道産ホタテとブロッコリーのさっぱり中華炒め)口コミ
念願だった、❝国産の海の幸❞をコンセプトとする、Bon Quish (ボンキッシュ)さんの冷凍ミールキットを試食しました。
今回、試食させていただいたのは、「北海道産ホタテとブロッコリーのさっぱり中華炒め」
ボンキッシュを利用しようか、検討されている方が参考にしてくだされば幸いです。
それでは、レポートいたします(^^♪
北海道産ホタテとブロッコリーのさっぱり中華炒め
分量としては、直径約3~4cmくらいのホタテが3個とブロッコリー5房。
味は、中華定番の鶏ガラスープ味といったところでしょうか。
感想を3点に的を絞って述べさせていただきます(*^_^*)。
「味」について
中華というと、濃い味をイメージしがちですが、こちらは、薄味です。
濃い味を好みとする方には、少し物足りないかもしれません😢。
逆に、ホタテの甘さを際立たせているため、クリームシチューを食べているかのような優しい味がしました。
減塩中の方や、薄味がお好みの方には、満足いただける味つけとなっています😊。

「手間」について
5分間湯せんでボイルするのですが、やはり、断然、レンチンの方が楽です。
忙しい方には、面倒かもしれません😢。
それから、ホタテは、ある程度肉厚がありますから、5分の湯せんで解凍されているかどうか、若干判断に迷いました。
メリットも♪
しかし、電磁波を気にする方にとっては、この手間も苦にはならないことでしょう。
なんといっても、家庭内で一番電磁波が強いのは、電子レンジですからね!
手間はかかっても、「ガンになるリスクは避けたい。」というような、健康志向の方々には、湯せんスタイルのミールキットは、お勧めできます☆彡。
「分量」について
欲を言えば、もう少し量が多いとうれしいです😢。
ホタテは高価ですから、直径約3~4cmくらいのホタテが3個という所がギリギリのラインだったのかもしれません。
しかし、栄養成分を見てみると、炭水化物は、15gとなっていたので、糖質制限されている方には、ベストな分量かと思われます👍。
まとめ
最後に、タンパク質やカルシウムは、手軽にサプリメントで摂ることは出来ます。
しかし、サプリメントは、栄養素と共に、体に有害な添加物や着色料が含まれていることがあると思います。
やはり、食事から、摂取するのが一番いいですよね✨
「魚が食べたいな~。でも、調理するのがめんどくさい・・・。」
「国産の原料だと安全だし、一番いいよね~。」
そんなあなたに、ボンキッュの冷凍ミールはいかがでしょうか?

お試しセットはこちら♪
定期的にメニューが変わるので、事前にサイトで最新の情報をチェックしてください♪
汁なし担々麵が美味しかった。nosh(ナッシュ)のおすすめメニュー♪

(写真はnosh公式サイトから。最近は撮り忘れてばっかりだ〜😭)
ナッシュを利用しようかどうか、検討されている方へ向けて、レポートをします♪
汁なし担々麵
最近よく頼んで食べているのが、こちらの汁なし担々麺。
お味のレポート
極端に辛くもなく、万人に食べられるぐらいの辛さで私の好みの味です。
美味しすぎて【また食べたくなってしまう現象】が起こっています。
(※これは個人の感想です。)
メニューにあるときには、必ず頼みたいな〜と思っています。
本当に美味しい時は、「美味しい」しか言葉が出ません😊
糖質制限中のそこのあなたへ
美味しくダイエットできるのがたまりません。
冷凍の【京都産たけのこ懐石】が気になる🕵️♀️
春といえば何を思い出しますか?
私はだんぜん「たけのこ」です。…大好きなんです。
「たけのこ」って美味しいですよね♪
東京で国産の「たけのこ」を食べられる時期は、今年はもう終わってしまいました。
来年まで「たけのこ」はお預けかと思っていたのですが…
こちらの【京都産たけのこ】が目にとまってしまいました!
もう、踊りだしたい!!💃
「たけのこ」大好き!という方は是非一度のぞいてみてくださいませ😉
【京都産たけのこ】

【京たけのこ】
伝統栽培を守りながら育てられた【京たけのこ】は、白くて柔らかくてエグ味が少なく、他の産地の物とは全く別物だそうです。
ぜひ食べてみたい🤤
【京たけのこ】3つのすごいところ
① 日本一とも言われるたけのこの名産地、京都西山丘陵産!
② 江戸時代から300年以上続く伝統栽培技法!!
③ かつては天皇に献上されていた!!!

通販で、販売されているのは…
茹でたてを皮付きのまま真空パックにした『フレッシュパック』
皮を剥いて真空パックにした『京の春』
特殊冷凍技術で冷凍する『冷凍京たけのこ』
そのほかにも『水煮缶詰』『佃煮 、惣菜』『たけのこご飯の素 』等、いろいろな「たけのこ」があるようです。
冷凍京たけのこ

☝️すでに売り切れていました。ガーン😱
冷凍京たけのこ懐石 【京 笋(たかうな)】
気を取り直してサイトを見ていた中で私が気になったのは…
【冷凍京たけのこ懐石】です!🤤
お刺身・前菜・お椀物・煮物・ご飯・つくだ煮・甘味 の7品が冷凍で届くようです。
おうちで温めるだけ。
手軽に京都の春を楽しめます♪

【お刺身 皮付きボイル筍】
【前菜 からし酢みそ和え】
【お椀物 京湯葉と花菜のお吸物】
【煮物 若竹煮】
【ご飯 竹の子ごはんの素2合用】
【つくだ煮 山蕗と青山椒】
【甘味 白玉京ぜんざい】
まとめ
おうちで高級な料亭の味が楽しめそうです💖
友人や家族と過ごすひと時をちょっと贅沢にしちゃおうかな… 悩みます😌
それ以外にも美味しそうなメニューがたくさんありますので
気になった方は一度のぞいて見てください♪
フライドフィッシュを食べてみました。nosh(ナッシュ)のおすすめメニュー♪

写真を撮り忘れてしまったので、nosh公式サイトから引用させていただきました😭
ナッシュを利用を利用しようかどうか、迷われている方へのレポートです♪
当ブログを読んで、ぜひ、ご検討ください(*^。^*)。
フライドフィッシュ
フライドフィッシュというお料理が、販売されていたので買ってみることにしました🐟
実食感想
お味の方は…美味しかったです!!
上に載っているタルタルソースが、優しい味で誰でも食べられる味に仕上がっていると思います。
実は私、タルタルソースがあんまり好きではなかったのですが、このフライドフィッシュだと美味しく食べられました🤤
次回も注文しようかなと思うおすすめの一品です♪
トマトデミハンバーグを食べてみました。nosh(ナッシュ)のおすすめメニュー♪

nosh(ナッシュ)を利用しようかどうか、迷われている方へ、実食レポートをいたします(*^。^*) ♪
トマトデミハンバーグ
nosh(ナッシュ)のメニューにトマトデミハンバーグが、あったので注文してみました🍅
実食感想
お味の方は…とても美味しかったです😊
想像通りではありますが、トマトの甘みがしっかりと感じられます。
私が大好きなハンバーグの味付けです🐮
少し残念に感じた点
ハンバーグの大きさは、もう少し大きければ嬉しいかな〜・・・😢
それでも、味は、とても良かったので、また頼もうかな〜と思っています♪
